運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
820件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-20 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

約一・五兆円、低利、長期間での円借款が決まっているんですけれども、まだお金が動いていないというふうにも伺っておりまして、こちらのプロジェクトは着実に前に進んでいるのかどうなのか。このインドのプロジェクトは、やはり何としても成功させて、日本の評価を世界に知らせるよい機会にもなるのだろうというふうに思いますけれども、現在の状況をお聞かせをいただきたいと思います。

青木愛

2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

リニア建設前提全額自己負担となっておりましたけれども、この度の財投貸付けによりまして、低利長期返済など優遇策を講じることになります。二〇一四年度の税制改正では、開通に要する用地取得に使用される登録免許税三十三億円及び不動産取得税百五十一億円、これらを非課税にする優遇措置も決定しております。これらは建設前提であります全額自己負担を既に崩しております。  

青木愛

2013-11-22 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

そうしたことを踏まえまして、御指摘のように、日本銀行金融機関貸し出しをいろいろな形で支援していきたいということで、金融機関貸出増加額について、希望に応じてその全額低利、長期資金供給を行ういわゆる貸し出し増加を支援するための資金供給というシステムを導入して、今年度の初めから実際に実行しております。

黒田東彦

2013-06-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

なお、御案内のとおり、日本銀行はそのほかに、金融機関貸出増加額について、希望に応じてその全額低利、長期資金供給を行うという貸し出し増加支援資金供給を行っておりまして、この六月に初回の貸し付けを行ったわけでございますが、その金額は約三・一兆円と、金融機関の大変積極的な利用が見られたわけでございます。  

黒田東彦

2012-08-03 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

その上で、特定事業を行う事業者に対し、株式会社日本政策金融公庫から民間金融機関を通じて低利、長期資金を供給する制度を創設するとともに、独立行政法人中小企業基盤整備機構による債務の保証及び中小企業信用保険法特例措置を講じ、特定事業の実施に必要な資金調達円滑化を図ります。  

枝野幸男

2011-04-12 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

、そういったところに、できるだけそこにお手伝いできるように、しかし同時に、金融機関でございますから、民間金融機関でございますから、当然、今さっきも申し上げましたように、人様から預金を預かってきておるわけでございますから、そういった意味で、公的金融でございますね、これは、政府の税金を入れて、例えば予算であれば、補助金であれば全額もらえるわけでございまして、また公的金融であれば利子の補給をして非常に低利、長期

自見庄三郎

2011-04-06 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

それから、今大臣がお述べになった、全体としての災害復旧工事費に対する補助でありますけれども、二分の一が国から出て、あとは、今お話しになったような低利、長期融資があるということであります。ただ、これについても、阪神・淡路のときには、それにさらに加えて、特別に教育研究活動復旧学費減免のための経常費補助予算措置を行っているわけですね。  

宮本岳志

2011-03-30 第177回国会 衆議院 法務委員会 第4号

さらに、被災中小企業に限らない資金繰り支援策として、日本公庫によりますセーフティーネット貸し付け、売り上げが急に落ちた場合についての低利、長期融資でございますけれども、それを実施しておりますし、加えて、各都道府県の信用保証協会が行う信用保証制度におきましても、二十三年度の上半期から四十八業種を対象として実施する予定でありましたセーフティーネット保証について、今回の震災の発生を踏まえまして、業種判断

伊藤仁

2010-05-20 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

一 低炭素関連産業は今後の我が国経済成長にとって不可欠な分野であることにかんがみ、株式会社日本政策金融公庫による低利・長期資金供給については、民間の積極的な投資を誘引するための方策を併せて講じるとともに、当該制度利用状況を勘案しつつ、今後も追加的な予算措置を検討すること。  

塚田一郎

2010-05-20 第174回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

国務大臣(直嶋正行君) 先ほど増子大臣からもお答えさせていただいたと思うんですが、今、我が国制度の中で、エネルギーとか環境分野低利長期公的融資制度というのは中小企業向けのみでございまして、それ以外のものは存在しておりません。今回、新たに大企業も使えるものとしてこの法案で提案をさせていただきました。  

直嶋正行

2010-05-18 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

まずは、今回、一枚目でありますけれども、エネルギー環境適合製品開発及び製造を行う事業の促進に関する法律案の一つの柱である、この左側の「株式会社日本政策金融公庫による低利・長期資金供給ツーステップローン)」というのがございますが、これを見ると、大企業に対する貸し付け政府系金融機関が行っていくという仕組みになっております。  

平将明

2010-05-18 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

それでは、次に行きたいと思いますが、経産省のこの紙の真ん中辺に青く、私がいろいろなやりとりをしている中で、こうやって事業会社、しかも大企業を想定しているように見えるけれども、何で政府系金融機関を使ってまでこういった政策をつくるんだと言いましたら、この役所のペーパーにも、海外では、低利、長期金融支援をやっている、アメリカドイツフランス等ではと書いてあります。

平将明

2010-04-21 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

アメリカドイツフランスでは、低利長期資金融資について、やはり条件をつけています。例えばルノーは、国内雇用を維持することについて、クリオ4、二〇一三年からフラン工場でやることについて、要するに、フランス国内市場向け自動車フランスで生産する、そのことを政府は求めて、ゴーンCEOはそれに同意していますね。  

吉井英勝

2010-04-21 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

○直嶋国務大臣 この法案では、エネルギー環境適合製品開発製造する事業者に対して、日本政策金融公庫を活用した低利長期融資、いわゆるツーステップローンでございますが、それと一般金融機関呼び水効果も合わせ、初年度で最大二千五百億円程度の設備投資を喚起することを目標といたしております。  また、今お話しリース保険部分でございますが、これは中小企業を中心にということでございます。

直嶋正行

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

それで、独立行政法人に対する出資といたしましては、例えば途上国に対して低利、長期円借款を供与するため、国際協力機構、いわゆるJICAに千四百九十五億円、それから、低所得者居住者に係る家賃負担を抑制するなどのために都市再生機構に五百二十一億円など、合計法人について合計約二千九百億円を一般会計予算に計上しております。

木下康司

2007-06-05 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

そうしたときに、現在と移行期間中は基本的には財政投融資資金、ここから低利、長期資金調達をすることが可能という立て付けになっておりますが、完全民営化後についてはここは全く保証がございません。  そこで、総裁としては、どのような資金調達方法が考えられるのか、財投からの借入れに代わる何かアイデアがございますか。

尾立源幸